梅雨とオーボエリード。

東北地方も梅雨入りしました。💦☔️💦☔️💦☔️
オーボエリード製作には、ざっくり言うと
舟型ケーンを水に濡らす→巻き→乾燥→メイキングマシンがけ→乾燥→手削り→乾燥→仕上げ削り→完成
となりますので、梅雨時期はなかなか乾燥せず、製作者泣かせの時期になります。
除湿機、乾燥機フル稼働です。😆

そして、ありがたいことに現在3件楽器店からリードオーダーも入っており、💦🙇‍♀️ありがたい悲鳴です。

もちろん、個人のお客様は別にご注文お受けして少しづつ発送しております😊🎶
梅雨仕様のオーボエリード製作でがんばります😤🥳

そして、東京の管楽器専門店ダクさんのホームページでもオーボエリードmutsumiモデルが紹介いただいてます🎶❣️😆
店頭販売のみですが、関東圏の皆さま、どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
フェリーチェも夏、秋の演奏予定について打ち合わせ開始しております❣️🥰

mutsumi's oboe reed shop/ 高階睦ホームページ

高階睦(たかしなむつみ)仙台出身東京芸術大学卒、ヤマハミュージックジャパン講師。全国15店舗でオーボエリードmutsumiモデル発売中。 発送梱包料を50g以内420円,50g以上は460円、クリックポストは発送梱包料480円土日も発送可能です。 ★お問い合わせフォームがリニューアルされました★kurokuro531@gmail.comもしくはX,InstagramのDMからでもご注文可能です。

0コメント

  • 1000 / 1000